髙須 大輝
フューチャーエネルギー部門

研究の特徴
エネルギーに関わる化学領域の研究開発を行っています。材料合成から評価のみならず実験装置の設計から組み上げ等幅広く行う実験系の研究室です。熱分析やガス吸脱着測定、電気化学測定、構造解析(SEM-EDX、XRD, ラマン顕微)、表面分析(GD-OES)、生成ガス分析(GC、質量分析)等の多種多様な評価・分析機器を用いて研究を行っています。
紹介動画
研究の概要
カーボンニュートラルの実現にむけ世界各国で関連技術の研究開発が進められており、特に、再生可能エネルギーから得られる不安定なエネルギーの有効活用に繋がる、エネルギー変換・貯蔵技術の重要性は高まっています。本研究室では電気エネルギーの物質変換への利用やエネルギー媒体の製造に関わる材料開発に取り組んでいます。具体的な研究テーマとして、従来技術では実現できない大規模化可能な二酸化炭素直接電解セルの開発、燃料電池むけの超高純度水素製造のための金属水素分離膜の開発、エネルギー媒体・キャリアとしてのアンモニアの貯蔵材料開発などを進めています。
キーワード
エネルギー化学、エネルギー変換・貯蔵、二酸化炭素回収・有効利用・貯留、エネルギーキャリア